diary いい女の髪 今回帰省して、以前通っていた美容室で髪を切ろうと思っていた。現在、鎖骨下くらいまでの長さの髪をボブにしようと決意して帰ってきたのだが、先日ガルプラを見ながら、友人とLINE通話していたら、いい女の髪って長いよねという話になった。まさにガルプ... 2021.10.12 diary
diary 失敗しなかった女 私は水分をたくさんとる。家にいる時も外に行く時もいつもマイボトルを持ち歩いている。マイボトルにはこだわりがあって、飲み口が小さいことだ。昔、電車の中で広口タイプの水筒でお茶を飲もうとしたら、隣の人に盛大にぶちまけてしまったことがある。ぶちま... 2021.10.09 diary
diary 壁 毎日壁にくっついて寝ている。ベッドを壁に沿わせて設置してあるので、壁を触りながら寝る。物心ついた頃にはもう壁にくっついていた。一人暮らしの大学時代も、実家に戻った後も、結婚して引っ越した今も壁にくっついている。不思議なことにどの時代もどの壁... 2021.10.06 diary
diary 病院の先生 半年くらい前から通っている病院がある。先生は年配の男性医師。先生はよく話を聞いてくれる。同時に自分自身の話をよくしてくれる。むしろ自分の話の方が長い。「今日の朝ごはんは」と言われたので、「食べてません。」と答えた。「違う。あんたのやなくて私... 2021.10.01 diary
diary 好きな言葉 高校野球を見るのが好きだ。大抵、夏の大会だと、地方局で地元の大会を放送してくれるので地方予選から観てしまう。甲子園大会だと、NHKと朝日放送系列で放送していて、どちらかで観戦している。NHKの良いところは、コマーシャルが無いところと実況が落... 2021.09.23 diary
diary 我は牛の仔 今日は図書館で借りていた本を返却する日だった。返却して、また新たに本を借りる予定で図書館へ出掛けたものの、なぜか借りたい本が一冊も見つからなかった。脳にやる気があれば、世界史の本を読みたいのだが、今日は全く脳にやる気がなくとてもではないが読... 2021.09.16 diary
diary 年齢に合ったいいもの 村田沙耶香さんの『きれいなシワの作り方〜淑女の思春期』というエッセイを読んでいる。本の中で「年齢に合ったいいもの」についての文章があった。個人としての純粋な物欲と、世間からの大人とはそれ相応に良いものを身につけなければならないという価値観へ... 2021.09.12 diary
diary 自意識過剰な赤 一番好きな映画は何かと考えた。邦画だったら『横道世之介』、洋画だったら悩むけど『シックスセンス』かな。こうして『シックスセンス』が好きだと定期的に実感するとなぜか自意識過剰になってしまう。『シックスセンス』では赤色が効果的に使われていること... 2021.09.09 diary
diary 本を選ぶのが好き みなさん本って好きですか?私は好き。ただ、読書が好きなのではなく、本を選ぶのが好き。あらすじを読んで、どんな展開を迎えるのかどんな結末を迎えるのかを想像するのが好きだし、書店で配布している読書キャンペーンの冊子を読んで、あらすじだけとことん... 2021.09.04 diary