こんにちは。

最近、映画や食べ物などあらゆるおすすめ記事を書きたいと思っています。

ちなみにおすすめしたいもの一覧の中には、”カルディーで買える商品”というみんなが大好きなテーマから、”高校野球のチャンステーマ”と言うニッチなテーマまで色々あります。

本日は王道!おすすめの本を紹介していきたいと思います。

蜜蜂と遠雷

1冊目は恩田陸の直木賞受賞作品『蜜蜂と遠雷』

3年ごとに開催される芳ヶ江国際ピアノコンクール。「ここを制した者は世界最高峰のS国際ピアノコンクールで優勝する」ジンクスがあり近年、覇者である新たな才能の出現は音楽界の事件となっていた。

養蜂家の父とともに各地を転々とし自宅にピアノを持たない少年・風間塵16歳。かつて天才少女として国内外のジュニアコンクールを制覇しCDデビューもしながら13歳のときの母の突然の死去以来、長らくピアノが弾けなかった栄伝亜夜20歳。音大出身だが今は楽器店勤務のサラリーマンでコンクール年齢制限ギリギリの高島明石28歳。完璧な演奏技術と音楽性で優勝候補と目される名門ジュリアード音楽院のマサル・C・レヴィ=アナトール19歳。

彼ら以外にも数多の天才たちが繰り広げる競争という名の自らとの闘い。

第1次から3次予選そして本選を勝ち抜き優勝するのは誰なのか?

https://www.gentosha.co.jp/book/b10300.html

恩田陸さんの作品って、結構能力が高い稀有な人間が登場することが多いと思うのですが、その中でも優秀オブ優秀な人たちの青春作品です。

しかし、優秀な人たちの物語であるのにも関わらず、読者が置いてけぼりにされないという印象を受けました。

実はものすごくページ数が多いのですが、バトル漫画のようにスラスラと読み進めることができ、読後感も爽やかでよかったです。

バトル漫画って、強さとか立場とか異なる人たちがバトルするもんね。そんな感じです。

何よりも、音楽を文章にするってすごいですよね。

私は音楽に明るくありませんが、情景としてピアノを奏でる人々の姿が想像でき、とても臨場感のある作品だと思いました。

スピンオフ作品として『祝祭と予感』という本も出版されているので、合わせて是非!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

蜜蜂と遠雷 [ 恩田陸 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/9/19時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

祝祭と予感 [ 恩田陸 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2021/9/19時点)


時をかけるゆとり

2冊目は、朝井リョウのエッセイ『時をかけるゆとり』

就活生の群像『何者』で戦後最年少の直木賞受賞者となった著者。この初エッセイ集では、天与の観察眼を駆使し、上京の日々、バイト、夏休み、就活そして社会人生活について綴る。「ゆとり世代」が「ゆとり世代」を見た、切なさとおかしみが炸裂する23編。『学生時代にやらなくてもいい20のこと』改題。”圧倒的に無意味な読書体験”があなたを待っている!?

https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167902537

私が、現実世界で人に本をおすすめすることがあったらまずこれをおすすめします。

とってもくだらなくて笑えると思います。

私もいわゆる「ゆとり世代」なので、何も考えずに読むことができました。

私が好きな話は、眼科医が出てくる話で、なんかくだらないもの見たいなという気分の時には、この話かあたしンちを読みます。

あと、もう一冊朝井リョウさんのエッセイ『風と共にゆとりぬ』という本があるのですが、そちらも面白いです。

その本で、朝井リョウさんが痔の手術をした話を書かれていて、その影響で私は自分の臍の手術の話を書きたくなったのでした。

しかし、朝井さん、高学歴の直木賞作家なのに自分を卑下するのやめて欲しい!めっちゃすごい人じゃないか!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

時をかけるゆとり (文春文庫) [ 朝井 リョウ ]
価格:671円(税込、送料無料) (2021/9/19時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

風と共にゆとりぬ (文春文庫) [ 朝井 リョウ ]
価格:737円(税込、送料無料) (2021/9/19時点)


わたしに無害なひと

3冊目は、韓国の作家チェ・ウニョンの短編集(古川綾子訳)『わたしに無害なひと』

2018年〈小説家50人が選ぶ“今年の小説”〉に選出、

第51回韓国日報文学賞受賞作!

誰も傷つけたりしないと信じていた。

苦痛を与える人になりたくなかった。

……だけど、あの頃の私は、まだ何も分かっていなかった。

あのとき言葉にできなかった想いがさまざまにあふれ出る。

もし時間を戻せるなら、あの瞬間に……。

https://www.akishobo.com/book/detail.html?id=949

短編集なので、色々なお話があるのですが、どれも”心当たりがある”感情の描き方がとても秀逸でした。

人を傷つける表現も暴力的ではなく、とても繊細にじわじわ焼いてくる印象でした。

私は『砂の家』という作品が好きでした。

同じ作者の『ショウコの微笑み』という短編集も読んだのですが、表題の『ショウコの微笑み』という作品もめちゃくちゃ好きで、心揺さぶられる感じがしました。

国は違えど、現代人として共感する部分もたくさんある作品だと思います。

余談ですが、韓国では小説家の先生のことを作家様(チャッカニム)と呼ぶので、心に残るシーンに出会った時、『チャッカニム・・・』と心の中で呟いてしまいました。


女たちのシベリア抑留

4冊目は、小柳ちひろ著『女たちのシベリア抑留』

終戦直後、満洲や樺太などにいた軍人や民間人など60万人近い日本人がソ連によって連行された「シベリア抑留」。その中に数百人から千人近い女性捕虜が存在したことは、長く歴史の影に埋もれていた。関東軍の陸軍病院で勤務していた従軍看護婦や軍属として働いていたタイピスト、電話交換手、開拓団の民間女性、そして受刑者たちが、極北の地シベリアに送られていたのである。その中には「女囚」として10年を超える抑留生活を送った女性や、日本に帰る場所もなく異国の地で人生を全うした者もいる。帰国を果たした女性たちにとっても、故国の人々のまなざしは決して温かいものではなかった。

戦後70年以上、長く沈黙を守ってきた女性たちをインタビューすることに成功し、2014年にNHK・BS1スペシャルで放送されたドキュメンタリー「女たちのシベリア抑留」は、文化庁芸術祭賞優秀賞、放送文化基金賞奨励賞、ATP賞テレビグランプリ優秀賞、ギャラクシー賞奨励賞、NHK放送総局長特賞など、その年のドキュメンタリー部門の賞を総なめにした。その番組を担当した女性ディレクターが綴る本格ノンフィクション。ロシア側から初めて提出された女性抑留者の記録「登録簿」の内容も明らかになる。

https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163911434

シベリア抑留と聞くと、どうしても捕虜として労働させられていた男性たちを思い浮かべると思うのですが、女性捕虜も居たんですね。

面白かったという感想ではいけないと思うのですが、全く知らないことを知れてとても興味深かった一冊です。

この本だけでなく、戦時中の女性の体験記などを読むと、未婚の女性が男性と行動を共にすること自体、良からぬ誤解を招いて嫁にいけないかもしれないという心労があったと打ち明けている方が多くて、そういう苦労って現代の人間からすると確かに想像に及ばない範囲にあるなぁと思いました。

多分、そう言った面で語ることができなかった被害などもあったのだろうし、辛い気持ちになりました。

しかし、体験者の女性たちは、皆、”ソ連が悪い”という言葉ではなく”戦争が悪い”という表現をされていて、私たちもそこはしっかりと覚えておかないといけない点だと感じました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

女たちのシベリア抑留 [ 小柳 ちひろ ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2021/9/19時点)


カラオケ行こ!

最後、5冊目は、和山やま著『カラオケ行こ!』

歌がうまなるコツ教えてくれへん?

合唱部部長の聡実はヤクザの狂児にからまれて歌のレッスンを頼まれる。

彼は、絶対に歌がうまくなりたい狂児に毎週拉致されて嫌々ながら

歌唱指導を行うが、やがてふたりの間には奇妙な友情が芽生えてきて……?

話題の作品が描き下ろしを加えて待望のコミックス化!!

https://www.kadokawa.co.jp/product/322002001211/

漫画は除外しようかと思ったのですが、どうしても好きなので入れました。

ブロマンスと言うんですかね?

二人のちぐはぐな友情がとても可愛らしく微笑ましく面白かったです。

ちょいちょい小ネタが挟まれているところもクスッときて面白かったです。

続編、『ファミレス行こ!』はコミックビームで連載中!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カラオケ行こ! (ビームコミックス) [ 和山 やま ]
価格:770円(税込、送料無料) (2021/9/19時点)


本もっといっぱい読みたい

以上おすすめの5冊でした。

こうやって紹介していくと、読んでいた時の気持ちが蘇って楽しかったです。

このラインナップ好きな人は、この本好きじゃない?とかあったら是非教えて欲しいです。

私が、今読んでいるのは、

・恩田陸著『灰の劇場』

・朝井リョウ著『死にがいを求めて生きているの』

・スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ著『戦争は女の顔をしていない』

の3冊です!

またレビュー書けたらいいなと思いますが、どれも30%以下しかまだ読めていません。

一冊ずつ読めば良いのでは?とは思うのですが、飽きちゃうので、同時進行しています。

お付き合いありがとうございました。

では、また。

asukal

くまの○ーさんでいうところの○リストファー○ビンのポジション

RECOMEND

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です