体験談

大人の発達障害(ADHD)と診断されましたブログ③【ライフハック前編】

こんにちは。

最近仕事を頑張り始めたことによって、自分がどう生きていくかを考えています。

今まで、のんべんだらりと何も考えず三十路を過ぎて今考えてるって、「遅くね?」って感じです。

しかし、発達障害の人の精神年齢は、「年齢×0.8」くらいと聞いたことがあるので(エビデンス不明)、まぁそんな年頃みたいです。

さて、本日は、発達障害を生き抜け!ライフハック編です!

私が、独自に工夫してきたことや、他の人から教わって生きやすくなったやり方を書いていきます。

使っているものは、極力商品リンクを貼るようにしますので、是非参考にしてみてください。

一緒にサバイバルしようぜ!

前回までのお話

私もそうなのですが、発達障害の人っていつも何かを探してるじゃないですか。

元々整理が苦手なんですよね。

で、私が行き着いたのは、「透明のポーチに小分けする」方法です。

カバンの中にそのまま物を入れると探しにくいし、カバンの中がぐちゃぐちゃになりやすいですよね。

私の場合は、それを改善するために、透明のポーチを活用することにしました。

透明のポーチだと中が見えやすくて、何が入っているか一目瞭然なところが気に入っています。

また、ポーチに小分けすることで、手触りで「あ、これはあれを入れているポーチだ!」と分かりやすくなるので、探す効率が良くなりました。

全てを透明に

中身は人それぞれだと思いますが、私の持ち物を左上から時計回りに紹介しますね。

家にあるもので、「これ仕事で使えそうだな」と思うものはここに入れることにしています。会社でマスクしてないけど、マスクもここに入れています。

借金玉さんの『発達障害サバイバルガイド』で『あなただけのライナスの毛布を手に入れよう』という項でも紹介されていたのですが、簡単にいうと「安心できるものを身につけよう」ということだそうです。

私にとっての「ライナスの毛布」はどうやら「ハンカチ」のようで、ハンカチがないと一気に不安になります。

でも、持って出るのを忘れてしまうので、出先で買うことが多かったのですが、この予備ポーチをカバンに入れておくだけで、その心配がなくなりました。

ここから使用した場合の補充がめんどくさいので、2枚入れています。

ちなみにポーチはダイソーで買いました!

ふでばこも使いたいものが、すぐに分かると便利ですよね〜。

あんまり使うことはないのですが、透明で見やすいのでご紹介しました。

仕事やプライベートなど場面によって使うカバンを変えると思うのですが、どのカバンを使う時もこれだけ持っておけば大丈夫!というものをまとめています。

中身は、リップや常備薬ですね!

「これさえあればセット」と連結して、イヤホンを持っています。

アイドルオタクのくせに、ノイズキャンセリング機能のみを使っています。

ノイキャン機能が優れていると聞いてこちらのSONYのイヤホンにしました。

機種変したらiPhoneとも繋がらなくなっちゃったけど、ノイキャンさえあればオッケー!

ケースは「これさえあればセット」と同じ、トムジェリ×ハリポタのものでお気に入り。

長距離移動する時は持っていくモバイルバッテリー。

プラス、typeB、typeC、Lightningケーブルが一本になったケーブルを入れています。

ケーブルも複数持つと分からなくなっちゃうんですよね。

次に、化粧ポーチについてなのですが、私はメイクが好きなので、道具もたくさん持っています。

それ故に、探す時間がかかる!

というわけで、選抜and工程で分けることにしました。

選抜した必要なものはポーチに入れて、それ以外は別の無印の大きな化粧品ポーチに収納しています。

このポーチのいいところは、ポーチの中にさらにポーチがあって区切られているところです。

工程ごとにポーチに道具を入れているのですが、例えば、ベースメイクが終わったらベースメイクポーチのチャックは閉めると、次のポイントメイクの道具を探すときは、ポイントメイクのポーチだけ見れば良いので便利です。

こうすることで、仕事へ行く日の朝のメイクで何を使ったらいいかという悩みと探す手間が解消されます。

お出かけの日なんかは、ゆっくり時間をとって、大きい方の化粧ポーチから化粧品を選んだりして使い分けています。

もうこれはどうしようもないので、ぶら下げましょ。

ダサくても無くすよりマシです。

小学生の頃も首から鍵をぶら下げてましたね!

私は、まだそのレベルにいるので、ケータイをぶら下げますよ!

ストラップが太めのものをを使っているのですが、しっかりしていて落とす心配もなく安心です!

カバンに入れた鍵がない!財布がない!

ADHDの人って、「もう何回このくだりやってんの?走馬灯にみるわ」って感じじゃないですか?

ですので、一番大切なものだけは、カバンの中でも位置を決めることにしています。

私の場合、財布と鍵を一体化しているのでこんな感じです。

財布に百均で買ったリールを付けて鍵が伸びるようにしています。

この一体型のメリットは、大きいものに鍵をつけると無くしにくいところにあります。

今は乗っていませんが、田舎にいたときはほぼ毎日車に乗っていたので、「免許証」と「車の鍵」を一緒に持ちたくてこのスタイルになりました。

ちょっとしたお散歩でもこれさえ持っていればオッケーみたいな気持ちですね。

デメリットは、大事なものを一気に2個無くしてしまう可能性があることですね……!

だからこそ、大事なものだけは位置を決めることが大切だと思います。

私の場合、財布と鍵はどのカバンでも「一番分かりやすい内側のポケットに入れる」と決めています。

カバンのポケットの大きさにもよるのですが、通勤のリュックの場合は、ポケットが大きいので、上のように鍵だけ出るようにチャックを閉めます。

そして、ビヨ〜ンと財布を出さなくても鍵だけ使えるようにしています。

このビヨ〜ンが肝ですね。

これからはカバンを買う時もこのポケットがあるかどうかを基準にしたいと思います。

ちなみにこの財布はミニ財布ですが、財布の機能を放棄してない優れものなので、発達障害関係なくオススメです。

生活ってほんとにめんどい!CANMAKE TOKYO!

生活下手くそな仲間たち!頑張って生き抜こうな。

便利家電さんたちって、私たちより生活上手だから!頼っちゃいましょう!

値段はそれぞれお高いので、ハードルが高いと思いますが、ストレスを回避して生きていくには必要な投資だなと思っています。

学生時代大変だったのは、洗い物ができずに自炊ができない状態になることでした。

いつ炊いたか分からない開かずの炊飯器。ホラーです。

で、主婦になって食洗機を導入したら、一気に問題が解決しました。

特に、炊飯釜やフライパンなど調理器具も入るサイズの食洗機だとなお良しです。

食器や調理器は食洗機で洗えるかどうかを基準にするといいと思います!

これは、入れて放っておけば、乾燥まで自動でやってくれるのでめちゃくちゃ楽です。

ただ、洗濯を畳むという作業はついて回るのでそこだけ上手くやれるといいですね。

我が家は、洗濯カゴを2段のものにしていて、洗濯前のものを上段に、洗濯後のものを下段に入れることにしています。

もちろん畳んでいません……。

一人暮らしの方だったら、普通の洗濯機+浴室乾燥とかでもいいと思いますが、その時に注意したいのが動線ですね。

私は学生時代、玄関に洗濯機を置くスペースがあって、干すのはベランダという生活だったのですが、動線が長くて不便なので、いつも干すのを後回しにしてしまい、何度も洗い直すということをやっていました。ほんとにめんどくさかった。

だから、「自動洗濯乾燥機はいいや」という方でも、せめて、脱衣所に洗濯機を置くスペースがあって、浴室乾燥がある物件を選ぶことをお勧めします。

我が家にもルンバちゃんがいます!

が、ADHD民が苦手な「床に物を置かない」という状況を作りだす必要があります…!

だからめっちゃオススメだよ〜とは思わないのですが、床に物を置かないことを意識するために使ってもいいかもしれませんね!

我が家の場合、私の部屋はぐっちゃぐちゃですが、リビングはなるべく床に物を置かないようにしているので、ルンバちゃんはリビングだけ駆け回ってくれます。

それだけでちょっと綺麗な部屋に住めるのでいいですよ!

家電?じゃないかもしれないけれど、スマートウォッチは絶対に使って欲しいアイテムだなと思います。

私は5年程Apple Watchを使用していて、命をApple Watchに握られていると言っても過言ではありません。

まず、支払いはほとんどQUICPayで行っています。

なぜならば、財布と携帯を出す必要がなく、その二つを無くす可能性が低いからです。

あとは、家を出る時間のアラームやリマインダー、心拍数の把握などに役立っています。

パニック障害持ちでもあるので、「ちょっとやばいかも」と思った時は、心拍数を見たりするので、ヘルスケアも助けてくれます!

電車もApple Watchさえあれば乗れるので、以前のようにSuicaを探す手間もなく快適です。

まじでQOLが上がるので、ADHD民は騙されたと思ってスマートウォッチに投資してみてください!

借金玉さんの著書に書いてあったライフハック「エブリディボックス」です。

1日のうちにやらなければならないタスクを1箱に詰め込むというライフハックです。

借金玉さんはこれで、服薬忘れを克服されたとのことでした。

服薬と言えば、私もめちゃくちゃ苦手なことです……。

薬に油性ペンで直接飲む日を書き込んだり、カレンダーポケットに1日ずつ薬を入れたりと色々工夫はしてきたのですが、どれも成功しませんでした。

なぜなら、手間が多いからだと思います。

薬に日付を書くのも、ポケットに薬を分類していくのも手間がかかります。

そうなってくると面倒だし、結局やらなくなるんですよね。

そこで、私もエブリディボックスを導入したところそれが結構合っていました。

薬を決まった位置に置いておくと飲みやすいですし、タスクといえばエブリディボックス見なきゃ!となって飲み忘れがぐんと減りました。

あと、これは人によってできるかどうか分からないのですが、私は事前に医師に「1日3回食後服用はむり!朝晩も無理!夜と寝る前だけなら飲めます!」申告するようにしています。子供みたいでしょ。

大抵の先生は、「そっか〜」と言いながら調整してくれました。

最近は、仕事でもプライベートでも「書き出す」ということをやっています。

これは自分の特性を利用しているのですが、「言語化する+視覚化する」ことで、今の状況を把握できるようにしています。

ご覧の通り内容はめちゃくちゃ適当です。Asukal Wonderlandは自由!って書いてあるね。

とりあえず思ったこと書き殴っている感じですね!

ただ、これをするだけで気持ちの整理ができたり、仕事の進め方を考えられたりするので私には合っているやり方かなと思います。

これはもう先人が言い尽くしたやつ……!

でも、これは本当に効果がありますね。

大体いつも朝7:30くらいに起床するのですが、一番初めにカーテンを開けます。

そうすると体内時計が自動でセットされて、毎日7時過ぎにはうとうと目が覚めるようになりました。

出社まで時間があるので、ベットでダラダラしてもオッケー!というくらいの時間感覚で起床時間を決めています。

ただ、これ始業時間が早い人や通勤時間が長い人だと辛いと思うので、あくまでも私の場合って感じですね。

私は、睡眠障害を抱えてるタイプですが、ちゃんと朝起きると夜は眠たくなります!

以上、本日は持ち物編と生活編を全編としてお送りしました。

次は、社会生活編とストレス回避編です!

お付き合いください!

では、また。

asukal

くまの○ーさんでいうところの○リストファー○ビンのポジション

RECOMEND

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です