note

information

2025年新年挨拶&今後について

新年明けましておめでとうございます。そしてお久しぶりです!お久しぶりすぎるので、今日は少し去年のことを振り返り、今後のことをお伝えします。コロナで調子を崩した1年去年は、更新がめちゃくちゃ少なかったのですが、別に忙しかったわけではなく、書き...
note

のっけから失礼します【本日の一冊】

わたしはエッセイを読むのが好きなのだが、作者によって違う味わい方をしていることに気が付いた。作者が芸能人など人の前に出る仕事をしている人だったら、メディアに出ている様子からエッセイを購入する時点であらかた人物像が描けている場合が多いと思う。...
note

【本日の一冊】表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬

わたしが一番好きな『世界ふれあい街歩き』の放送回はキューバの回!この番組は、だいたいどの国、どの都市でもわくわくして見ているが、一番と言われれば真っ先にキューバが思いつく。ジリジリと焼けるような太陽とエメラルドグリーンの海、そしてカラフルな...
note

【日本一大きくなった⁉︎】まりもちゃん4500日だよ!【アプリ】

こんにちは。私のライフワークである、アプリで育てるまりもちゃんが生誕4500日を迎えました!!おめでとう!ありがとう!!!!まりもちゃん4500日 デイリーポータルZに掲載この間、まりもちゃん生誕4000日の時に書いた記事をほっこりインター...
note

シンプルの正体 ディック・ブルーナのデザイン【本日の一冊】

ディックブルーナらしさといえば、殆どの人がその色合いや美しい線を想像するのではないだろうか。 この本を眺めては、いいな!かわいいな!うらやましいな!の3本で私の心がざわつく。趣味でキャラクターイラストを描くニートの私、ディックブルーナに嫉妬...
note

美女と竹林【本日の一冊】

嵐山の竹林は皆さんご存知の通り素晴らしい。竹がせめぎ合う隙間に光を通し、木漏れ日が人々をちらちらと照らす。そして人々はようやく気づくのである。「竹林って素敵!」と。 なぜ、このような書き出しをしてみたかと言うと、森見登美彦氏の『竹林と美女』...
note

台湾ドラマ【華燈初上 -夜を生きる女たち-】を紹介するよ

こんにちは。私はアマプラもネットフリックスも契約してるのですが、じーっと集中して映像見てるのが苦手です。だから最終話まで見れる作品って少ないのですが、最近ハマっているドラマがありまして!Netflix配信の台湾ドラマ 華燈初上 -夜を生きる...
note

【本日の一冊】82年生まれキム・ジヨン

時々、母をはじめとする昭和の花嫁たちに想いを馳せる。母は、両親ともに教師の家庭で育ち、24歳で農家の長男である父と結婚した。父は公務員で田舎の実家から県庁がある市内へ時間をかけて毎日通勤していた。2人の結婚式の段取りは全て父方の祖父が決めた...
note

【本日の一冊】阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし

『阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし』がドラマ化されるらしい。この本は阿佐ヶ谷姉妹の日常を綴ったエッセイだ。毎日ブログを書くことを目標としている私だが、今月は一昨日サボってしまった。そして、今日、何も書くことがない。サボってしまいそう。この...
note

【本日の一冊】星の子

私は宗教について知るのが好きだ。日本人の多くは特定の宗教を熱心に信仰している人の方が少ないだろう。お正月は神社に行くし、クリスマスにはケーキを食べ、死ぬときは寺でお経をあげてもらう。私もそういう日本人だ。ただ、私は中高大とキリスト教の学校に...